#author("2022-07-19T00:08:11+09:00","default:takataka","takataka") #author("2022-07-19T00:09:35+09:00","default:takataka","takataka") *tlabトップページ [#cd5dfae3] CENTER:https://www-tlab.math.ryukoku.ac.jp/~takataka/images/takahashiken.gif &br; [[卒業論文/学位論文リスト>tlab/thesis]] | [[研究室内限定のページ>https://www-tlab.math.ryukoku.ac.jp/tlab/]] //| [[room602>http://www602.math.ryukoku.ac.jp/]] **2022年度特別研究の配属に関して [#c04106b9] &color(#00a000){&size(20){''2022年度にTLABで特別研究を行いたいひとを募集中です.''};}; &color(#00a000){&size(20){''%%2022年度にTLABで特別研究を行いたいひとを募集中です.%%''};};(募集は終了しました) 興味のある方はぜひ -2021年11月15日(水)の特研履修説明会に参加 -- 配布資料 &attachref(./tokken2022-takataka.pdf); -- [[説明動画>https://web.microsoftstream.com/video/044aba16-4339-4ff7-b7c2-6aa3a0dc5a9a]](Microsoft Streamで配信,数理のひとは全学認証経由でアクセスできます) //[[こちら>https://web.microsoftstream.com/video/9322e73b-4c1c-453f-9373-a0ea8ad95fe5]] (Microsoft Streamで配信,数理のひとは全学認証経由でアクセスできます) -書籍やウェブで「機械学習」とか「パターン認識」とか「ディープラーニング」とか「ニューラルネットワーク」とか「ほげ」とか調べてみる - ↓の最近の研究テーマ例や [[卒業論文/学位論文リスト>tlab/thesis]] を見る - [[takataka]] と直接またはTeamsを利用して話す してください. ***質問等に対応可能な時間帯 [#qfaed0d8] なるべく事前にTeamsチャット等でアポイントメントをとってもらえると確実です. - 1125木 2講時+昼休み(対面/Teams), 5講時(対面/Teams) - 1126金 5講時(対面/Teams) - 1129月 応相談(Teams) - 1130火 不在 - 1201水 昼休み(対面/Teams), 5講時(対面/Teams) - 1202木 2講時+昼休み(対面/Teams), 5講時(対面/Teams) - 1203金 授業等のため時間がとれません ***最近のテーマ例 [#theme] 正式のタイトルや修士論文のリストなどは [[卒業論文/学位論文リスト>tlab/thesis]] へ ''2021年度'' - 顔画像を生成するニューラルネットがどんな特徴表現を獲得しているのか解析しよう - ニューラルネットが獲得した特徴の分布を考慮した画像識別 〜 犬猫37種の識別 〜 - じゃんけん画像の認識 - 顔画像の超解像 〜 ごく小さく写った顔画像を高精細に拡大したい 〜 - 顔画像からの属性推定 〜 主成分分析とその応用 〜 [[''2020年度''>tlab/thesis/bachelor#b2020]] - 2次元離散コサイン変換を組み込んだ畳み込みニューラルネットによる画像識別 - 深層生成モデルによる画像のスタイル変換 - 線形変換による画像のスタイル変換 - 動画像から動作認識を認識するニューラルネットのノイズ耐性 - 画像中の物体検出 - 複数のデータセットを混合したデータのニューラルネットによる識別 [[''2019年度''>tlab/thesis/bachelor#b2019]] - 深層学習によるスイーツ画像の自動生成 - 深層学習によるアニメキャラ顔画像の自動生成 - 深層学習による画像超解像 - 機械学習を用いた自然言語処理〜文書の特徴ベクトル化〜 - Slackbot を用いた授業支援システムの開発 [[''2018年度''>tlab/thesis/bachelor#b2018]] - アニメ画像中のキャラクタの顔検出 - 深層学習による顔画像のノイズ除去 〜隠しても推定して復元しちゃいます〜 - 自動車搭載カメラ画像からの道路,建物,歩行者等の識別 - 自動車搭載カメラ画像の立体視による物体距離の推定 - 楽器音の非負値行列因子分解 〜和音から単音を学習できるか?〜 - Raspberry Pi と深層学習によるポータブル猫発見器 - 他 [[''2017年度''>tlab/thesis/bachelor#b2017]] - ビデオゲーム AI の強化学習 - 衛星写真からの地図の自動生成 - 群衆中の人数の自動計数 - OpenCLによる深層学習向け並列計算ライブラリ - 画像中の物体の検出と位置の同定 - アニメ線画への自動彩色 - 深層学習による画像の超解像 [[''2016年度''>tlab/thesis/bachelor#b2016]] - 畳み込みニューラルネット(CNN)による顔認識 - CNNを利用した大規模画像検索 - 物体認識を学習したCNNはぬいぐるみを識別できるか? - CNNを利用した歩行者・自動車の検出 - denoising Auto-Encoder による画像のノイズ除去 - 混合正規分布モデルによる手書き数字認識 - 非負値行列因子分解法による和音の推定 **いろいろ [#e42203ae] #ls2