#author("2019-04-30T11:59:12+09:00","default:takataka","takataka") *パターン情報処理 2018年度 [#s99cbac0] **第5回の宿題 [#fe62e86b] *** Q.5 [#nf9827db] 講義資料参照 *** Q.6 [#dbd7a957] 講義資料参照 *** Q.7 [#f949eb3f] - この問題の中には「説明しなさい」というような記述式の問があります.それに対する解答は簡単なもので(数行以内で)構いません. - この問題では,Notebook 中に出てくる Python のコードを理解することは求めていません. 次の手順を実行して開く Notebook の中身を確認しよう.ブラウザが動けば,OS は Windows でも macOS でも Linux でも構いません.おすすめはしませんが,スマートフォンやタブレットでも動作するようです. + ↓のリンクをたどる(右クリックして「新しいタブで開く」等にしておくのがよいでしょう). + 途中で Google へのログインが必要」と言われる場合があります.その場合は「学籍番号@mail.ryukoku.ac.jp」を入力し,大学の統合認証のページへ進めば ok です(個人の Google アカウントを持ってるひとはそっちでも可). https://colab.research.google.com/gist/takatakamanbou/e1b3fa1784bcdfb20213042e9d7a8cf7/pip2018-hw05-dct.ipynb