視覚認知計算特論 2017年度 演習のための準備について

この授業では,登場するいくつかの問題を実際にコンピュータを使って解く課題を出します.これに取り組むために,準備が必要です.そういうわけで,次のように 初回授業までの宿題 を出します.

宿題その1

次のものが必要になります.初回までに「できるかぎり」用意しておいてください.

  1. 2. に示すソフトウェアが動作するPC環境.
    • 自分のもの,研究室のもの,大学の計算機室のもの,いずれでも構いません.
    • OSは Windows, macOS, Linux のいずれでも大丈夫です(以下のものが動作するなら他のOSでもあり).
  2. いくつかのソフトウェア/ライブラリ
Python 3 または Python 2.7
Python は,2の系列(2.7が最終バージョン)と3の系列(現在の最新は3.6だけどまだ3.5以前にしとくのが無難かも)で互換性のない所が少しあります.新規にインストールするなら3系列をおすすめしますが,授業ではどちらを使っても大丈夫なように配慮します.
NumPy
Python で動く科学技術計算ライブラリ.
SciPy
同じく Python で動く科学技術計算ライブラリ.SciPy の機能は画像の読み書きにのみ使う予定ですので,他のもので代替できるなら不要です(注1).
gnuplot
matplotlib を使うなら不要です.
iPython(必須ではありません)
どういうものかは自分で調べてみてね
matplotlib(必須ではありません)
Python上でグラフを描いたりできるライブラリ.なくても,テキストファイルにデータを吐いて gnuplot でグラフ描く,等で代替できます.

宿題その2

その1で用意した環境で.次のことをやって結果を知らせてください.

  1. python のバージョンを確認
    $ python  --version     ($はシェルのプロンプトなので入力する必要なし)
  2. NumPy のバージョンを確認
    $ python
    >>>  import  numpy as np     (>>>はpythonのプロンプトなので入力する必要なし)
    >>>  np.__version__
  3. SciPy のバージョンを確認
    >>>  import  scipy as sp
    >>>  sp.__version__
  4. gnuplot のバージョンを確認
    $ gnuplot --version

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2017-03-21 (火) 17:27:02