Top / プログラミングおよび実習II / 20061006
[ 高橋のページ ] [ プログラミングおよび実習II2006? ] プログラミングおよび実習II 2006年10月6日 †[edit]今日の課題: 単純選択法による並べかえのプログラム †[edit]テストの得点を表すデータがいくつか与えられたときに,
というプログラムを作りましよう.前回の score1.c などと同様に,
こととします. 課題1006-A(締切: 今日の実習開始後すぐ,締切後チェック対象外) †[edit]
課題1006-B(締切: 次回の実習終了時) †[edit]
実行例はこんな感じ. 得点は何件ありますか? : 4 0番目の得点を入力してください : 44 1番目の得点を入力してください : 33 2番目の得点を入力してください : 22 3番目の得点を入力してください : 11 ##### 元のデータ ##### [ 44] [ 33] [ 22] [ 11] ##### 並べかえ中 ##### [ 11] [ 33] [ 22] [ 44] [ 11] [ 22] [ 33] [ 44] [ 11] [ 22] [ 33] [ 44] ##### 並べかえ結果 ##### [ 11] [ 22] [ 33] [ 44] 課題1006-C(おまけ,締切: 今日の実習終了時,締切後チェック対象外) †[edit]
次回講義までの宿題 †[edit]次回の講義では,バブルソートのプログラムを考えます
|