adm/obsolete/Mac
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
[[adm]]
*Macの管理 [#u43f8bb3]
[[tlab/local/Mac管理]] ← この情報は直してこちらに移動させ...
#contents
**2008-03-27 [#b4e0c450]
-[[tirso]] も Leopard にしました
**2008-03-17 [#qc0f9fe6]
待てなかったので以下のもやっちゃいました.
-[[severn]]
-[[maas]]
-[[axios]]
**2008-03-11 [#ec0a3717]
以前 EasyPackage を使っていた takataka のマシンを Leopard...
症状は,gnuplotが依存してるaquatermのbuldでエラーが出る,...
→ /usr/local の下のものは
/usr/local/OpenSourceLicenses
/usr/local/OpenSourceVersions
のみを残して(新規インストールしたマシンの/usr/localには...
**2008-03-10 [#a48329f5]
● Leopardインストール状況
3月25日以前にすませるべきマシン(新4年生5人分)個々の状況...
-[[havel]]
-[[spree]]
-[[severn]]
-[[maas]]
-[[axios]]
● [[adm/Mac/20080225]] に関係するユーザ側の設定あれこれ(...
***TeXShopをUTF8で使う [#h5c67342]
-TeXShopのdmgは ~tlab/pack4tlab-mac.20080310 にあり
-バージョン 2.14-svn
#pre{{
$ cd ~/Library/TeXShop/bin
$ cp platex2pdf-euc platex2pdf-utf8
$ cp ptex2pdf-euc ptex2pdf-utf8
}}
-TeXShopの環境設定は,EUCの場合と同じ.ただし,「内部設定...
***Emacs [#b6ebe77e]
-Emacsのdmgは ~tlab/pack4tlab-mac.20080310 にあり
-バックスラッシュを入力できるようにする .emacs の設定は,...
-デフォルトがutf8みたいなので,以下をコメントにすれば(先...
(set-default-coding-systems 'euc-japan-unix)
-したがって,ユーザの .emacs が存在してなくても問題ないよ...
**2008-02-25 Leopardの新規インストール [#c24a5530]
[[adm/Mac/20080225]]
**2008-02-18 MacPorts on Leopard [#u8c66e1c]
Leopardで↓を試したところ,sudoした際に環境変数が設定され...
$ sudo bash -l
して bash を起動するとよい
#pre{{
Mac ユーザの方から「MacPorts をうまく使えない」という相...
ました。
http://www.macports.org
調べてみたところ、
* ディスクイメージ (.dmg) からではなくソースパッケージか...
ルする
* 環境変数 RSYNC_PROXY を cache.st.ryukoku.ac.jp:8080 に...
ことで利用できるようになりました。手順は以下のとおりです。
1. ~/.bashrc などに以下を追加し、環境変数 RSYNC_PROXY を...
export RSYNC_PROXY=cache.st.ryukoku.ac.jp:8080
設定後、. ~/.bashrc したり、ターミナルを起動し直すなど...
2. http://www.macports.org/install.php#source
にあるようにインストールします。
以上です。
なお、手元の Mac OS X 10.4 の場合、OS 付属の Xcode では
./configure 実行時に「Xcode が古い」のような警告が表示さ...
Xcode 2.5 をインストールしました。
http://developer.apple.com/tools/download/
}}
**2007-10-25 新Macのインストール [#h7e372dd]
[[adm/Mac/20071025]] ← Tiger時代のもの
**2007-10-19 旧Macの更新 [#j8bd1fdb]
[[adm/Mac/20071019]] ← Tiger時代のもの
#ls2
終了行:
[[adm]]
*Macの管理 [#u43f8bb3]
[[tlab/local/Mac管理]] ← この情報は直してこちらに移動させ...
#contents
**2008-03-27 [#b4e0c450]
-[[tirso]] も Leopard にしました
**2008-03-17 [#qc0f9fe6]
待てなかったので以下のもやっちゃいました.
-[[severn]]
-[[maas]]
-[[axios]]
**2008-03-11 [#ec0a3717]
以前 EasyPackage を使っていた takataka のマシンを Leopard...
症状は,gnuplotが依存してるaquatermのbuldでエラーが出る,...
→ /usr/local の下のものは
/usr/local/OpenSourceLicenses
/usr/local/OpenSourceVersions
のみを残して(新規インストールしたマシンの/usr/localには...
**2008-03-10 [#a48329f5]
● Leopardインストール状況
3月25日以前にすませるべきマシン(新4年生5人分)個々の状況...
-[[havel]]
-[[spree]]
-[[severn]]
-[[maas]]
-[[axios]]
● [[adm/Mac/20080225]] に関係するユーザ側の設定あれこれ(...
***TeXShopをUTF8で使う [#h5c67342]
-TeXShopのdmgは ~tlab/pack4tlab-mac.20080310 にあり
-バージョン 2.14-svn
#pre{{
$ cd ~/Library/TeXShop/bin
$ cp platex2pdf-euc platex2pdf-utf8
$ cp ptex2pdf-euc ptex2pdf-utf8
}}
-TeXShopの環境設定は,EUCの場合と同じ.ただし,「内部設定...
***Emacs [#b6ebe77e]
-Emacsのdmgは ~tlab/pack4tlab-mac.20080310 にあり
-バックスラッシュを入力できるようにする .emacs の設定は,...
-デフォルトがutf8みたいなので,以下をコメントにすれば(先...
(set-default-coding-systems 'euc-japan-unix)
-したがって,ユーザの .emacs が存在してなくても問題ないよ...
**2008-02-25 Leopardの新規インストール [#c24a5530]
[[adm/Mac/20080225]]
**2008-02-18 MacPorts on Leopard [#u8c66e1c]
Leopardで↓を試したところ,sudoした際に環境変数が設定され...
$ sudo bash -l
して bash を起動するとよい
#pre{{
Mac ユーザの方から「MacPorts をうまく使えない」という相...
ました。
http://www.macports.org
調べてみたところ、
* ディスクイメージ (.dmg) からではなくソースパッケージか...
ルする
* 環境変数 RSYNC_PROXY を cache.st.ryukoku.ac.jp:8080 に...
ことで利用できるようになりました。手順は以下のとおりです。
1. ~/.bashrc などに以下を追加し、環境変数 RSYNC_PROXY を...
export RSYNC_PROXY=cache.st.ryukoku.ac.jp:8080
設定後、. ~/.bashrc したり、ターミナルを起動し直すなど...
2. http://www.macports.org/install.php#source
にあるようにインストールします。
以上です。
なお、手元の Mac OS X 10.4 の場合、OS 付属の Xcode では
./configure 実行時に「Xcode が古い」のような警告が表示さ...
Xcode 2.5 をインストールしました。
http://developer.apple.com/tools/download/
}}
**2007-10-25 新Macのインストール [#h7e372dd]
[[adm/Mac/20071025]] ← Tiger時代のもの
**2007-10-19 旧Macの更新 [#j8bd1fdb]
[[adm/Mac/20071019]] ← Tiger時代のもの
#ls2
ページ名: